はじめまして!
ぺいたさんです
初の投稿になります!
1番最初に紹介するのは…
そう!林道です!(くせが強い)
それで、今回紹介するのは熊本県五家荘と宮崎県椎葉村をつなぐ
峰越連絡林道 椎葉・五家荘線 です!
九州山地の最奥部にあるんですが全舗装なのでオススメです
スタート地点は熊本県の二本杉峠
ここから林道を通って宮崎県へ
目的地は椎葉村のお食事処 平家本陣 にします!そばが食べたいので!
では五家荘方面に南下します
はるばる南下すること数百m(!?)
「東山本店」です
二本杉峠から少し南下したところにあるお店屋さんです
「山椒とうがらし醤油だれ」
これめっちゃ何にでも合う。美味い。
ほんとオススメ。美味い。
んで、ここからは真面目に南下します
五家荘の1つ佐倉荘を少し過ぎると分岐1
ここを横断幕の方へ左折
分岐2
ここも左折します。
分岐3
ここは結構複雑でまっすぐ進むと五家荘に戻ってしまいます
少し進み来た道のほうを振り返ると?
椎葉方面への標識が!
あとロードバイカーさんもパシャリ
この標識から先が恐らく林道本線だと思われます。
分岐4
ここを右です
左に行くと熊本県最高峰の国見岳登山口の方面に行きます
ここからはゴリゴリ標高を上げていきます
道もかなり落石が目立ち始めました
分岐5
ここを左折します
まっすぐ進むと 川口樅木林道 です
最も標高の高い(らしい)山犬切峠がある林道ですが路肩崩壊で荒れに荒れて廃道寸前という状況らしいです(行ってみたいですね)
目印はこの標識
遭遇した1番大きな落石
まだ雪も残ってました
林道の最高点 ぼんさん越 手前のスペースで1枚
絶景です。
ぼんさん越 到着
ここは九州山地の山々の登山口にもなっていて車が数台止まってました
ここからは椎葉村方面に降っていきます
(林道好きからしたら)走りやすい路面でとくに注意するようなところはありませんでした。
途中に 白水の滝 という大きな滝が
白水の滝って名前の滝ってどこにでもあるよね…
一応ここの由来は、平家の落人がここで食事をしたときに米のとぎ汁で水が白く見えた
とのことです。
どんだけ米持って逃げとんねん
ここからはダム湖沿いの道をくねくねと
上椎葉ダムまで来ました!
いいよねダム!かっこいいよねダム!
ちなみに上椎葉ダムは日本で初めて造られた大規模なアーチ式コンクリートダムです
九州一大きなアーチ式コンクリートダムは西米良村の一ツ瀬ダムで同じ宮崎県にあります
うんちくはこのくらいにして
平家本陣に到着!
そして
椎葉そば定食 ¥830
写真下手過ぎでコメが白く輝いてやがるぜ
椎葉そば は短くて太めの麺が特徴なのかな?
ダシはあっさりめ
そして何より 椎茸! 椎茸めっちゃ美味い!
さすが「椎」葉と言うだけある!
乾燥しいたけ買って帰りました。
はい。というわけで
今回は峰越連絡林道椎葉五家荘線の紹介でした。
ぜひ、興味があったら皆さんも足を運んでみてくださいね!
最後にマップを載せときます。
最後まで見ていただきありがとうございました~
九州をすこれ。
登山 林道 温泉 景勝地 とかを紹介出来たらいいなと思ってます
0コメント